お、何だい、これは。確かに欄干はないけど、アスファルト舗装されている。車も通れるのだ。
確かにこの辺りから見る四万十川はきれいだ。河原もいい。きれいな水が流れている。
遊覧船の船着場もある。橋を渡るときの気分はそう快らしい。
観光客になじみのある沈下橋でシーズン中は多くの観光客で賑わうらしい。でも、何なのだ。
もっと古めかしい、時代を感じるはしかと思ったら、なんてことないね。
これだったら京都の流れ橋のほうがよっぽどいいな。少しばかり、いや、大いにがっくりした。
なんか、淋しい気持ちになってしまったよ。
15分ほどうろうろして、もういいやと帰途につく。
ここからはひたすら京都に向かって走るのだ。国道56号線をひたすら走る。
14:27、道の駅、なぶら土佐佐賀に到着した。ここで大休止。ここまでで1,199km走破した。
けっこう疲れたなあ。
ここからしばらく走ると、やっと高速道路に入った。高知道四万十町中央ICだ。ここからのんびり走ろう。15:49、152km走って高知道上り土佐PAについた。ここで休憩する。しばしのんびりする。
16:45、出発。豊浜SAへ17:50着。ここまでで1,301km走破。1時間半休憩した。
瀬戸中央道を走り、吉備SAに19:25着。ここまでで1,392kmだ。
21:25、竜野西SA着。1,458km。1,508km走破。
22:18、三木SA着。少し疲れた。23:00まで寝よう。
23:10、出発だ。あと100km程度だ。頑張ろう。ここからはノンストップで走る。
宝塚の渋滞もなし。日付が代わって0:30帰宅した。
全走破距離は1,606km。平均燃費は17.6km/Lだった。約92L程度消費したことになる。
まあ、こんなものか。
今年も九州までドライブできた。結構しんどかった。あと何年できるやら。
涼しい田舎で過ごした日々、帰ってきたときの暑さ。まあ、しょうがないか。 |