逆浸透膜による脱塩方法(その7)
RO膜設備の実際
RO設備の設計法について(その1)から(その6)まで説明してきた。
ここでは実際のRO設備に着いて説明する。
1.純水用
   原水 RO処理水 ポリッシャー 備考
pH 6.5〜7.5 6.5〜7.5 6.5〜7.5   
電気伝導度 120 <5 <0.5 μS/cm
TDS 65 <3 <1   
SiO2 1.2 <0.05 <0.03   
工業用に純水を製造する場合,ROで脱塩した後でイオン交換処理すると、経済的にも有利にできます。水質の例を表に示します。
基本フロー
原水(河川水、地下水)→一次ろ過→二次ろ過→RO処理→ポリッシャー
2.再利用水用
産業排水、生活排水、ビル排水等をROで処理して品質のよい水を回収します。
但し,これらの排水は前処理として中和,酸化,還元,凝集沈殿,ろ過,活性炭等の複雑な処理工程が必要になります。
これら、産業排水を再利用する場合はできるだけ前処理の簡単な排水のみを選んでRO処理することが肝心です。
  原水 RO透過水 2B3T 備考
pH 6〜9 6〜9 6〜9  
電気伝導度 3500 <200 <3 μS/cm
TDS 2000 <100 <1  
SiO2 20 <1 <1  
実施例
既設排水処理→活性炭処理→精密ろ過処理→RO処理→イオン交換(2B3T)→再利用
3.海水淡水化
海水や潅水のように塩濃度の高い塩水から飲料水や工業用水を製造します。いま、流行の深層海洋水もROで脱塩します。
  海水 RO透過水 飲料水基準 備考
pH 8.25 6.5 5.8〜8.6  
TDS 35100 <200 <500  
Na 10900 <55 <200  
Mg 1400 <10    
Ca 400 <3    
Cl 19400 <100 <200  
SO4 2800 <15    
実施例
海水→ろ過→RO処理→飲料水


環境情報へ戻る